運営:石川県行政書士会会員(登録番号14230412)
行政書士 道下俊一事務所
みちした行政書士事務所
Michishita Administrative scrivener Office
〒920-0022 石川県金沢市北安江2丁目24番13号2F
金沢駅から車で約5分
受付時間 | 9:00〜18:00 メールは24時間受付しております |
---|
休業日 | 土日祝日(ご予約いただければご相談承ります) |
---|
Open | 9:00〜18:00 Mail accepts for 24 hours |
---|
Holiday | Saturday , Sunday , National Holiday (If you can make a reservation it will be accepted) |
---|
お気軽にお問合せください
遺言書や相続が必要な方というのは、財産がたくさんある方というイメージがありませんか?
「うちには財産もないし、相続に関して特に問題はないだろう・・・」と思われる方も多いと思いますが、意外と相続問題は身近でおこりうるものなのです。
では、遺言・相続について、何をしたらよいかわからない、誰に相談すればよいかわからないなど、いろんな不安があると思われます。
◇例えば・・・
・相続人がたくさんいる
・今住んでいる土地建物の名義が誰の者かわからない
・親子、兄弟関係が疎遠である
・自営業をしていた
・財産。借金もある
など、思い当たる方は、一度遺言相続に関して考える必要がありそうですね。
当事務所では、初回のご相談は無料でお受けいたしております、少しでも気になる点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
自筆遺言書の作成は簡単ですが、法律に定められた要件や形式があり、例えば署名押印がなかったり、日付の記載がなかったりするなど、それらの要件や形式に不備があった場合、無効になってしまうことも少なくはありません。
また、「この土地は長男に相続させる」という遺言があった場合でも、場所や建物が特定できない記載の場合では、遺言書では移転登記ができないため、相続人全員で遺産分割協議をする必要があり、遺産分割協議書の作成が必要となります。
その場合、遺言書や遺産分割協議書を作成するにあたって、相続人、財産などの調査をする必要があります。
行政書士に遺言書の作成支援、または遺産分割協議書作成を依頼することにより、しっかりと調査を行い、不備のない手続きをすることによって、未然に争いを防ぐことができるようになります。
◇自筆遺言書の添削
◇自筆遺言書の作成支援
◇公正証書遺言の作成支援
◇相続人・相続財産などの調査
◇相続財産目録の作成
◇遺産分割協議書の作成
◇遺言執行の手続き
◇死後委任事務の契約
受付時間:9:00〜18:00
*メールは24時間受付しております。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずは気軽にご連絡ください。
金沢駅から車で約5分